2016年9月アーカイブ
その他
Q:ちょう度とは何ですか?
A:グリースの硬さを表す専門用語です。
日本ではJIS規格に策定されており、「NLGI No.」で通用しています。
Q:NSFとは何ですか?
A:National Sanitation Foundationの略で、米国ミシガン州にある非営利(NGO)、非政府(NGO)の第三者機関です。以前USDA(米国農務省)が行っていた、食品加工現場で使用される化学製品の、安全登録を行っています。
Q:NSF H1とは何ですか?
A:NSFのカテゴリーです。
偶発的に食品に混入する危険性が否定できない箇所に使用する潤滑剤のカテゴリーの事です。
Q:NSF H3とは何ですか?
A:NSFのカテゴリーです。
食肉などを吊るすフック、トロリー及びそれらの類似器具の防錆用に使用するオイルのカテゴリーの事です。
Q:NSF 3Hとは何ですか?
A:NSFのカテゴリーです。
食品に直接接触する硬い表面(金型等)に使用され、離型目的(食材・食品のこびりつき防止等)に使用する物質のカテゴリーの事です。
ドライ(乾燥被膜)製品
Q:ドライコーティング(乾燥被膜潤滑剤)とは何ですか?
A:二硫化モリブデンやP.T.F.E(フッ素系樹脂)といった固体潤滑剤を、バインダーに分散させ塗料化します。その塗料を摺動面へ塗布し乾燥させる事により、優れた潤滑効果を発揮する製品です。
Q:DMコーティングとはなんですか?
A:Dry Molybdenum(ドライモリブデン)の略称です。二硫化モリブデンやフッ素樹脂などの固体潤滑剤を塗料化した製品で、摺動面に塗布する事により摩耗防止、焼付防止及び長期防錆、非粘着の向上などの効果を発揮するコーティングです。
Q:DMコーティングは海外でも加工依頼できますか?
A:日本(大阪工場)での加工のみとなっております。
Q:グリースをつかいたくないのですがどうしたらいいですか?
A:「DMコート」をお勧めします。固体潤滑剤を塗料化した製品で、通常のグリースやオイルの使用できない箇所への潤滑に活用することができます。
自動車
Q:エンジンオイルNEOのベース油は何を使用していますか?
A:SM、SN、CI、DL-1は※HIVI (別名VHVI )です。SL、CF、DH-2は鉱物油です。
【※HIVI (HIgh Viscosity Index) 精製鉱油】
Q:ジャバラシャーシとジャバラパーツクリーナーの専用ガンは同じでしょうか?
A:いいえ違います。
ジャバラシャーシ、ラストブラック、Jコートの専用ガンはJGS-02です。ジャバラパーツクリーナーの専用ガンはJP-Gです。
工業
Q:食品・薬品用の離型剤、例えば、金型からプラスチックのケースや部品を抜くために使用する離型剤はありますか?
A:NSF登録の「ニチモリオーシャン(OCE@N)シリーズ」をお勧めします。
Q:パーツクリーナーの空き缶の廃棄に困っています。
A:「エコパックショット」をお勧めします。
Q:エコパックショットとは、どのような商品でしょうか?
A:詰め替え式スプレーシステム商品です。圧縮空気により,スプレー缶を繰り返し使用し、トータルコスト削減,ゴミ減量化及び廃棄費用の低減のメリットがある自動充填式スプレーシステムです。
Q:食品機械や医薬機械に使用できる潤滑剤はありますか?
A:NSF登録の「ニチモリオーシャン(OCE@N)シリーズ」をお勧めします。
Q:グリースの耐熱温度を教えて下さい。
A:グリースによって異なりますので、HP上の各商品の代表性状表をご覧下さい。
Q:どこにでも使えるグリースを教えて下さい。
A:用途によって異なりますので最寄の営業所ご相談下さい。
THAI DAIZO NICHIMOLY CO.,LTD.(T.D.N.)
60/111 Moo 19, Tambol Klongneung, Amphur Klongluang, Pathumthani 12120 Thailand.
TEL:+66-2-529-1556 or 7(2 Line) FAX:+66-2-529-0859
大阪工場
〒552-0013 大阪市港区福崎3丁目1番201号
電話:06(6577)2527(代表) FAX:06(6577)2528
東京工場
〒306-0304 茨城県猿島郡五霞町大字幸主字川原612番地
電話:0280(84)1023(代表) FAX:0280(84)3208
ファインケミカルチーム
〒306-0304 茨城県猿島郡五霞町大字幸主字川原612番地
電話:0280(84)1704(代表) FAX:0280(84)2988
九州営業所
〒802-0001 福岡県北九州市小倉北区浅野2丁目11番15号
電話:093(967)7124(代表) FAX:093(967)7134
広島営業所
〒732-0052 広島市東区光町2丁目7番17号
電話:082(262)7151(代表) FAX:082(262)6677
名古屋営業所
〒464-0850 愛知県名古屋市千種区今池3-12-20 今池KAビル 3階
電話:052(735)0601(代表) FAX:052(735)0602
大阪営業所
〒552-0013 大阪市港区福崎3丁目1番201号
電話:06(6577)2525(代表) FAX:06(6577)2526
北関東営業所
〒306-0304 茨城県猿島郡五霞町大字幸主字川原612番地
電話:0280(84)0804(代表) FAX:0280(84)2334
事業内容
- 二硫化モリブデン粉末及び特殊潤滑剤の製造販売
- 潤滑コーティング剤の製造販売及び受託加工
- 自動車補修用ケミカル製品の製造販売
- 金属モリブデン・モリブデン化合物製品の販売
- エアゾール用ガス抜き器具の製造販売
- 高機能接合材料の製造販売
- チリ産ワイン輸入販売