|
主な動き |
新会社設立など |
2000年 (平成12年) 2月 |
事業基盤強化を図るために資本金を31,000万円に増資 |
|
2000年 (平成12年) 8月 |
社名を「株式会社 大阪造船所」から「株式会社 ダイゾー」に変更 |
|
2000年 (平成12年) 8月 |
|
エアゾール事業の海外生産基地強化のため、タイ国に、タイダイゾーエアゾール(TDA)を設立 |
2001年 (平成13年) 2月 |
|
ニチモリ事業のアジア生産基地強化のためタイ国に、タイダイゾーニチモリ(TDN)を設立 |
2001年 (平成13年) 3月 |
エアゾール事業部 京都工場「ISO14001」の認証を取得 |
|
2002年 (平成14年) 10月 |
エアゾール事業部 東京工場「ISO14001」の認証を取得 |
|
2006年 (平成18年) 3月 |
ニチモリ事業部 東京第二工場施工 |
|
2006年 (平成18年) 4月 |
株式会社インテリジェントスクエアを買収 |
|
2007年 (平成19年) 8月 |
|
株式会社ディアイスクエアを設立 |
2010年 (平成22年) 5月 |
陸機事業部 大阪キタエリア駐輪場運営開始 |
|
2010年 (平成22年) 6月 |
造船鉄構事業部 タグボートの連続建造再開 |
|
2012年 (平成24年) 3月 |
ニチモリ事業部 東京新工場竣工 |
|
2013年 (平成25年) 1月 |
日本フイリン株式会社を買収 |
|
2014年 (平成26年) 2月 |
福崎配送センターの屋根を利用し太陽光発電事業を開始 |
|
2014年 (平成26年) 3月 |
|
エアゾール事業の海外生産基地強化のため、中国の張家港市に張家港大造気霧剤有限公司 (ZDA)を設立 |
2014年 (平成26年) 7月 |
|
一般財団法人 大阪造船所奨学会を設立 |
2015年 (平成27年) 10月 |
|
公益財団法人 大阪造船所奨学会として公益財団法人へ移行 |
2018年 (平成30年) 2月 |
エアゾール事業部 関東圏の物流拠点として新倉庫竣工 |
|
2019年 (令和元年) 6月 |
株式会社大阪造船ドックを吸収合併 |
|
2019年 (令和元年) 12月 |
|
一般社団法人ダイゾー総合研究所を設立 |
2021年 (令和3年) 6月 |
エアゾール事業部 古河分工場を竣工 |
|
2021年 (令和3年) 11月 |
東京事務所を東日本橋に移転 |
|
2022年 (令和4年) 8月 |
陸機事業部 EV事業の取扱開始 |
|
2023年 (令和5年) 10月 |
造船鉄構事業部 福崎工場において船台を再稼働 |
|
2023年 (令和5年) 10月 |
ニチモリ事業部 名古屋営業所移転 (同千種区内) |
|
2023年 (令和5年) 11月 |
ニチモリ事業部 東京工場拡張 第1期工事竣工 |
|
2024年 (令和6年) 4月 |
ニチモリ事業部 東京工場拡張 第2期工事竣工 |
|
2024年 (令和6年) 6月 |
資本金を10,000万円に減資 |
|
2024年 (令和6年) 8月 |
エアゾール事業部 古河分工場を「古河工場」へ |
|