NICHIMOLY 工業用製品 総合カタログ Vol.5
6/44

組比硬色成重度相 耐耐熱食性性5それにより二硫化モリブデン表層の面積が広くなり、圧力を分散することができます。S=Mo=S4.81(モース)灰黒色摩擦係数0.04耐圧荷重約30,000kg/㎠ 使用温度範囲−180℃〜400℃耐薬品性極めて優れています。(王水・熱硫酸・熱硝酸以外に侵されません。)大気中では−180℃〜400℃、不活性ガス中では1090℃まで低摩擦性を 維持します。微動腐食(フレッチング)を防止する効果があります。10-8torr以上の高真空中でも良好な潤滑性を発揮します。また、高密度放射線下においても潤滑性を維持します。耐高真空性焼結とは粉末状の物質を焼き固めることです。ここに二硫化モリブデンパウダーを添加することによって潤滑性を高めます。出典:固体潤滑ハンドブック(幸書房)1978年Mo原子グリースやオイルを使用できない箇所へ使用する、潤滑塗料へ添加することによって耐摩耗性を向上させます。S原子荷重ブレーキパッド製造の段階で添加することにより、スティックスリップの抑制によるブレーキの鳴き止め効果を期待できます。・オイル、グリースの潤滑性向上のための添加剤・カーボンブラシ、粉末冶金の耐摩耗性向上のための原料焼結部品ブレーキパッド・樹脂、ゴム材料の自己潤滑性向上のための原料・伸線等、塑性加工用の潤滑剤二硫化モリブデンの結晶構造トランプの滑り状態(Climax社)荷重潤滑塗料二硫化モリブデンの特徴優れた耐摩耗性と低摩擦性・Mo(モリブデン)とS(イオウ)間は強固な結合であるのに対し、SとS間の結合は非常に弱く、容易に層間がずれます。この時、荷重に対して小さな力ですべるため、二硫化モリブデンを介在した物体間に低摩擦を与えます。(下図参照)優れた耐極圧性・二硫化モリブデンはやわらかい鉱物であるため、金属表面の細かい凹凸にも入り込み、埋めていきます。■二硫化モリブデンの特性MoS2 すべりの構造二硫化モリブデンがよくすべる理由二硫化モリブデン(MoS2)は鉛色の光沢をもつ鉱物です。分子層は1µmの厚みで粒子は1600層以上の薄片が重なり合った層状構造をなしています。荷重をうけると、これらが一定方向にずれるため、よくすべる固体潤滑剤と言われています。二硫化モリブデンパウダーはこんなところに使われています。他用途二硫化モリブデンパウダー

元のページ  ../index.html#6

このブックを見る