NICHIMOLY 工業用製品 総合カタログ Vol.5
25/44

24(*)シリコーンゴムは除く※基材ゴムの耐熱性によっては120℃×30分で硬化しますが、標準条件と比べ物性は低下します。DM-A6100DM-A6000XLDM-A6200をEPDMへ塗装。基材の変形にも追従します。フリーフィルムで塗膜の伸びが約2倍です。2倍以上の仕様もご用意が可能です。・密着性:各種ゴム材に密着します。DM-A6200製品名固体潤滑剤バインダー 仕 様 硬化剤−適用基材硬化条件(温度×時間)耐熱性(連続)   (間欠)動摩擦係数鉛筆硬度推奨膜厚(μ) 外 観 被膜外観塗布方法・ベーシックグレード・2液型・耐溶剤性優秀・主剤はSDSに ハザードマーク無し 特 徴 DM-A6000DM-A6100PTFE有機フィラーウレタンウレタン水系・2液水系・2液DM-A6000XLDM-A6000XLゴム(*)150℃×20分150℃×20分100℃130℃0.44B5〜2010〜20乳白色半光沢乳白色薄い白色スプレースプレー・異音抑制グレード・2液型・キシミ音の抑制、 固着防止効果有り・シール性優秀DM-A6200PTFEウレタン水系・2液DM-A6000XLゴム(*)ゴム(*)150℃×20分100℃130℃100℃130℃0.30.36B5B20〜30乳白色黒色半消し黒色スプレー・高耐摩耗グレード・2液型・キシミ音の抑制、 固着防止効果有りDM-A6300シリコーンシリコーン水系・2液DM-A6000XLゴム(*)150℃×20分120℃150℃0.3<6B5〜20薄桃色 − 白色液体薄桃色 − 白色スプレー・異音抑制グレード・2液型・キシミ音の抑制、 固着防止効果有り・曲げ追従性優秀DM-A6400PTFEアクリル水系・1液ゴム(*)150℃×20分150℃175℃0.34B〜10濃紺色・乳白色濃紺・クリアータンブルスプレー・Oリング塗装グレード・1液型ゴム用潤滑塗料の特徴・硬化温度:標準120〜150℃・追従性:基材が変形に追従します。潤滑塗料 製品一覧

元のページ  ../index.html#25

このブックを見る